Tel:0527441891
  1. 貨車・事業用車
  1. マイクロエース

クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セット

  定価:¥18,700
税込価格:¥14,960
  割引:SALE20%OFF
  品番:A8956
ポイント:149 ポイント獲得
発送時期:予約品5月発売予定
☆お気に入り

14時までの在庫品のご注文は当日発送

送料・手数料について

×

送料

本州・四国・九州
700円
北海道
1000円
沖縄・離島
1800円

支払方法

クレジットカード
手数料 0円
代金引換
手数料 330円
銀行振込
振込手数料お客様負担
コンビニ決済
手数料 330円

商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!

(close)

ご予約商品の注意事項

商品説明

■メーカーマイクロエース
■スケールNゲージ
■別売りオプションパーツ室内灯(狭幅) 白色LED
■備考※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。
動力付き
多くのご要望にお応えし、中京-山陽地区で見られた宮原電車区の荷物電車をセレクト
多くの車両と一緒に楽しみやすい「プレーンな形態」のクモニ83を製品化
普通屋根の0番代のうち、側面窓隅が角ばった形態、1個パンタ装備で改造されたグループ
2両ともに動力付、他車種との連結を考慮してゴムタイヤの取付を省略
ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色、前面表示器は白色で点灯
床下の抵抗器カバーは枠のみが装着された姿
■商品説明1960年代以降、客車列車の電車化に伴う荷物輸送用として当時余剰となっていたモハ72系を改造して荷物電車が登場しました。
主要機器と台枠を流用、新性能電車並みの車体を新製して載せかえる手法が採られました。
郵便車の機能も持ったクモユニ74が1962年から登場しましたが、1966年からは区分室を持つクモユニ82と荷物専用のクモニ83が登場しました。
クモニ83は当初は中央東線用として低屋根の800番代として改造が行われ、通常線区向けにも共通で800番代が投入されていました。
翌年からは通常屋根の0番代が登場、宮原電車区や大垣電車区などに配置され、主に中京・山陽地区でその姿が見られました。
また、1973年には低断面トンネル対応のPS23形パンタグラフが開発されたことにより、以降に改造された荷物電車は全て普通屋根の0番代として登場しました。
1970年代には宮原電車区配置車の定期運用が東海道本線鷲津から山陽本線の岡山まで見られた記録が残されています。
2両単独運用のほか、111/113系や153系、クモユ141形と連結して活躍する姿が見られました。
電話で注文・問い合わせ052-744-0980
メールで商品の問い合わせ
LINEで商品の問い合わせ
LINEで送る X(twitter) facebook mail

この商品のレビュー

0件のレビュー
 総合評価:0

関連商品

在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
Page TopPage Top