鉄道車両・オプションパーツを探す
電車の種類別で探す
-
入門セット
初めて鉄道模型を始められる方にお薦め!車両とレール、パワーパックなどすべてが含まれた人気のトータルセット。解説書つきですので初心者の方でも簡単に始められます。
-
新幹線
新幹線は国鉄が1964年10月1日に、東海道新幹線を初の路線として営業運転を始めました。200km/h以上の速度で走行できる幹線鉄道です。
-
電車(特急・急行形)
電車は動力となる電動機を搭載しているため、機関車などの動力車がなくても走行することができます。特急・急行型電車、近郊・通勤形、私鉄をまとめてラインナップしました。
-
電車(近郊・通勤形)
電車は動力となる電動機を搭載しているため、機関車などの動力車がなくても走行することができます。特急・急行型電車、近郊・通勤形、私鉄をまとめてラインナップしました。
-
電車(私鉄・その他)
電車は動力となる電動機を搭載しているため、機関車などの動力車がなくても走行することができます。特急・急行型電車、近郊・通勤形、私鉄をまとめてラインナップしました。
-
蒸気機関車
SL(エスエル)と呼ばれる蒸気機関車は蒸気機関によって走行する機関車です。特徴的な外観に加えて、汽笛や蒸気、大きな動輪など蒸気機関車ならではの魅力があります。
-
電気機関車
電気機関車は電化区間によって直流型と交流型に分けられます。さらに、使用線区や用途に合わせて平坦線用、勾配線用や旅客用、貨物用などの機関車があります。
-
ディーゼル機関車
軽油を燃料としたディーゼルエンジンによって走る機関車で、凸型の外観が特徴的です。蒸気機関車の廃止に伴い非電化区間の旅客列車や貨物列車の牽引用として多数が導入されました。
-
気動車
ディーゼルエンジンが動力として用いられ、非電化区間の亜幹線やローカル線を中心に運用されている車両です。
-
客車
機関車などに牽引されるトレーラー車両のみで構成された旅客車両です。人気の「ブルートレイン」を中心にさまざまな車両をご用意しております。
-
貨車・事業用車
貨物輸送を目的とする車両です。コンテナ車やタンク車といった多種多様な車両を編成のバリエーションを変えながらお楽しみください。
-
オプションパーツ
室内照明ユニットや各種カプラー、ヘッドマーク、トレインマークなど車両には欠かせない商品をご用意しております。
初めてでも安心!おすすめの入門セット
-
スターターセット N700S新幹線「のぞみ」
東海道 山陽新幹線主力車両として活躍するN700S新幹線を再生産いたします。
¥21,87915%off
N700S新幹線は令和2年(2020)7月に東京-新大阪間で運行を開始、現在は東海道 山陽新幹線の全区間で運転されています。
N700系列の中でも最高の新幹線を意味する「Supreme(スプリーム)」と呼ばれ、様々な最新技術が取り入れられています。
首都圏から西日本の幅広いエリアのお客様にオススメできるKATOのベストセレクションです。
ぜひお取り揃えください。 -
Nゲージスターターセット 北の大地の特急列車 キハ283系
「地元の列車でNゲージデビュー」をコンセプトにキハ283系石北本線の特急列車「オホーツク 大雪」をスターターセットに仕立てました。
¥22,90715%off
Nゲージの運転に必要な、車両 線路(ユニトラック)制御機器がひとまとめになった入門にふさわしいセットです。 -
思い出の寝台特急583系 鉄道模型入門セット
思い出の寝台特急電車583系で鉄道模型が始められます
¥21,41115%off
おすすめの鉄道車両
-
DF50形(前期型 茶色 PS)
DF50形は亜幹線の蒸気機関車置き換えを目的として製造された電気式ディーゼル機関車です
¥55,24210%off
製造当時は茶色に白帯を巻いた塗装でしたが、1960年代半ばに朱色を主体とした塗装に変更され、後にこの塗装が国鉄のディーゼル機関車標準塗装となりました
北海道を除く全国各地に配置され、貨物列車をはじめ一部の寝台特急列車けん引にも使用されましたが、DD51形の増備や使用線区の電化進展により1983年に引退しました
側面のエアフィルターカバーは当初十字型でしたが、56 557号機以降はヨロイ戸型に変更され、後年は一部の車両で製造時とは異なるカバーに交換されていました -
STEAMで深まる ナローゲージ ディーゼル機関車キット「BILLY」
鉄道模型 ジオラマ作りを楽しみながら学べる「STEAMで深まる」鉄道模型 ジオラマキットシリーズが登場です。
¥7,48015%off -
HD300 36号機 岡山機関区 冬仕様
HD300形ハイブリッド機関車
¥9,1965%off
従来のDE10形ディーゼル機関車の老朽化対策として開発され、ディーゼル発電機とリチウムイオンバッテリーを組み合わせたハイブリッド方式を採用した環境にやさしいクリーンな機関車をコンセプトに設計されています。
2010年より量産機の運用が開始されています。
北海道から九州まで主な貨物駅で入換機として活躍しています。 -
DD51-1000形(JR北海道色)
DD51形はディーゼル機関車の標準型として1962年に登場し、四国を除く全国各地で活躍しました
¥8,04115%off
JR北海道の所有したDD51形は寝台特急「北斗星」の運行開始に合わせて青色に金の星マークが入った塗装に変更されました
「北斗星」をはじめとした客車列車けん引を中心に活躍しましたが2016年の寝台特急「カシオペア」と急行「はまなす」の廃止により引退しました
DD51形は製造年次により形態が変化しており、運転席屋根上の扇風機カバーの有無や側面フィルター形状に様々なバリエーションが存在します -
DD51-1000形(米子運転所)
DD51形は1962年に登場したディーゼル機関車で、非電化区間の標準形として活躍しています
¥7,76015%off
2021年3月をもって定期運用が終了し、現在では臨時列車やレール バラスト輸送に使用されています
500番代は重連に対応した区分として登場し、四国を除く全国で活躍しました
米子運転所のDD51形は寝台特急「出雲」や50系などの客車列車や貨物列車のけん引に活躍しました