715系(クハ714)・JR九州色 4両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | 動力付き フライホイール付動力ユニット搭載 ヘッドライト、テールライト、LED使用。ON-OFFスイッチ付 側面小窓が埋め込まれ、全車が禁煙車となった頃の姿を再現 両先頭車共切妻型先頭車 A2290 国鉄715系国鉄色両端切妻編成(2007年4月発売)をベースにしたバリエーションモデル ※部品共用のためモハ714、モハ715のルーバー位置が実車と異なります |
■商品説明 | 419系、715系は余剰となった寝台特急電車581/583系を近郊型に改造した車両です。 改造は運転台取付、寝台撤去、セミクロスシート化、乗降用扉増設など、必要最小限にとどめられました。 先頭車が不足したために中間車の先頭化改造が行われ、博多側先頭車であるクハ715-100番台は全車がサハネ581型に切妻タイプの前頭部を接合したものとなりました。 長崎・早岐側先頭車は特急型の面影を残したクハ715-0番台とサハネ581からの改造車となるクハ714-0番台とされ、これら長崎・早岐側先頭車にのみ便所が残されています。 登場時はクリーム1号に緑色14号の帯を巻いた姿でしたが、1986(昭和61)年頃から順次クリーム10号に青23号の帯を巻いた「九州色」に変更されました。 主に長崎・佐世保本線を中心に活躍しましたが、1998(平成10)年までに全車廃車となりました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
京阪2600系 新造車・新塗装 7両セット
-
鉄道日和 小さな旅みつけた 6 箱根登山鉄道
-
名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット
-
【HO】 鹿島臨海鉄道6000形
-
小田急2000形 基本&増結セット
-
Osaka Metro 21系 更新改造車 御堂筋線 基本&増結セット
-
東武鉄道10030型 2両セット
-
鉄コレ 北越急行HK100 新塗装 2両セット
-
相鉄9000系 新塗装 シングルアームパンタ 基本&増結セット
-
秩父鉄道 デキ500 初期型 黄色
-
165系急行「佐渡」 基本&増結セット
-
新京成N800形 新塗装 6両セット
-
名鉄6000系9・10次車 基本&増結セット
-
営団5000系・非冷房・千代田線・基本5両セット