485系特急電車(Do32編成・復活国鉄色)セット (5両)
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
| ■メーカー | TOMIX(トミックス) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ■スケール | Nゲージ | |||||||||
| ■別売りオプションパーツ |
| |||||||||
| ■備考 | 動力付き ハイグレード(HG)仕様 クモハ485形を新規製作で再現 ヘッド・テールライトは電球色LED採用 トレインマークはカラープリズム採用で白色点灯 車番印刷済み Hゴムは黒色で再現 フライホイール付動力採用 新集電システム・黒色車輪採用 屋根上トイレ換気扇を別部品で付属 TNカプラー(SP)装着済み Do32編成について モハ484-298はパンタグラフが一基撤去されパンタ台座が残り一部ランボードが撤去された姿を新規製作 モハ484-206の屋根は298番とは異なる姿を再現 モハ485-196は車販準備室のある姿を再現 JNRマーク印刷済み トレインマーク「にちりん」装着「きりしま」付属 屋根は灰色の姿を再現 先頭車飾り帯の有る姿を再現 CANON製DN16モーター搭載/フライホイール付 | |||||||||
| ■商品説明 | 485系は1968年に登場した交直流特急電車です。 九州地区でも全域に渡り活躍していましたが1984年にクモハ485形が改造で誕生し編成も短縮されました。 1990年にはRED EXPRESSカラーも登場し九州地区のオリジナルカラーが多くなりました。 2011年に「にちりん」などから定期運用が終了しました。 Do32編成は5両編成で2010年に国鉄色に戻されました。 現在も臨時列車などで活躍しファンの注目を浴びる九州最後の485系となっています。 | |||||||||
この商品のレビュー
1件のレビュー
- お勧め度:4
- かつて九州を走った485電車やっと手に入り、順調に走っています。5両は寂しいので増結してみたい感じです手を入れ楽しむ事も有りかと思いますが、小さな作業が視力の弱い者には困難です。完成品で欲しいですが手を加えずに走らせています。
- - マルゼンさん 2017-02-02
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
JR西日本クモヤ90形100番台 -
JR211系5000番台(神領車両区K11+K17編成)8両編成セット(動力付き) -
883系 「ソニック」 4両セット -
115-1000系近郊電車(横須賀色)セット(4両) -
ホイルクリーナー ソフト君2型Z (レールクリーナー付) -
路面電車10 阪堺電車Dセット -
E129 電車セット -
鉄コレ JR101系南部支線晩年仕様2両セット -
165系急行形電車 増結3両セット -
103系通勤電車(高運転台ATC車・エメラルドグリーン)基本&増結セット -
【HO】 【真鍮製】 京浜急行800形 A3両セット 窓周り白塗装 -
JR113系7700番台 30N体質改善車 更新色 基本&増結セット -
国鉄クモヤ90形200番台 2両編成セット(動力付き) 












電話で注文・問い合わせ
メールで商品の問い合わせ
LINEで商品の問い合わせ










