113系-7700 30N更新車 抹茶色 4両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
| ■メーカー | マイクロエース |
|---|---|
| ■スケール | Nゲージ |
| ■別売りオプションパーツ | 室内灯・幅広 |
| ■備考 | 動力付き 抹茶色1色に塗られたL12編成を製品化 一部の戸袋窓が埋められ、ドア開閉スイッチが付けられた113系7700番台30N更新車の特徴を的確に再現 緑色単色のボディ 屋根上ベンチレーターが撤去された屋根上 転換クロスシート化された室内を再現 |
| ■商品説明 | 113系は昭和38年に国鉄が開発した直流近郊型電車です。 昭和37年に製造された111系から片側3扉・セミクロスシート配置の内装を踏襲しつつ、モーター出力を1.2倍に向上させた汎用型として、昭和57年までに3000両近くが製造されました。 113系7700番台は、115系暖地向けシートピッチ拡大車の車体に113系の制御装置を組み合わせた構成の2700番台を110km/hで走行出来るようにした形式で、台車周りを中心に改造が施されています。 平成14年よりJR西日本で開始された「延命30N」と呼ばれる更新工事では、座席の転換クロスシート化を始めとした内装のグレードアップ、貫通ドアの窓形状変更、一部の戸袋窓縮小とドア開閉ボタンの設置、前面窓ガラスの変更、屋根上ベンチレーターの撤去等が行われましたが、従来行われた雨樋構造の変更や窓枠の変更は行われていません。 京都総合運転所に所属する113系7700番台は平成22年頃から車体色が抹茶色の単色塗装に変更され、現在は主に湖西線や草津線で使用されています。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
719系-0・秋田色 4両セット -
205系1000番代 クーラー交換車 4両セット -
e721系0番台 4両セット -
205系600番台タイプ 宇都宮線 4両セット -
115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット -
PremiumZ 165系低屋根(冷改車) 基本&増結セット -
クモハ123-5 宇野線 -
限定209 0系通勤電車(7次車・京浜東北線)セット(10両) -
813系200番台 福北ゆたか線 3両セット -
JR107系0番代(日光線) 基本&増結セット -
JR西日本683系 サンダーバード 2両セット -
719系-700・フルーティア 2両セット -
785系 特急「スーパーホワイトアロー」 登場時 基本&増結セット -
クモヤ495系 クーラー増設 パンタ3基 ピンク 2両セット -
103系 初期車+1次改良車 非冷房 武蔵野線混色編成 6両セット




電話で注文・問い合わせ
メールで商品の問い合わせ
LINEで商品の問い合わせ










