115系身延線色 4両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【11-204】 新室内灯セット 【11-209】 白色室内灯セット 【11-703】 KATO カプラー密連形 A (黒) (PAT.) 【11-030】 増結用台車 TR201 カプラー長 【11-031】 増結用台車 DT21 カプラー長 |
■備考 | 動力付き ヘッド/テールライト点灯(基本セット編成両端の先頭車のみ) 信号炎管、行先表示シール付属 |
■商品説明 | 身延線用の115系は、旧形車両の置き替え用として昭和56年(1981)に登場しました。この2000番台は300番台の改良形でシートピッチが拡大されていることが特徴ですが、身延線用の2000番台は更に同線の実状に合せた変更が施されました。 車両構成は全車両が冷房準備工事車で、編成自由度を上げ、転属等にも備えるために運転台付車両の比率が高く、身延線の最小編成単位を3両とするため新規にクモハ1152000番台が設定されました。またモハ114は同線の建築限界の低さに合せて低屋根化され、2600番台が付番されています。 登場時の4両編成には乗務員のドア扱いの便宜を図る(編成中に乗務員室を均等配置する)目的でクハ115が背中合せに2両連結という変則的な編成が採用されて(後にクハ115-2100の連結位置は組み替えられました)異彩を放ちました。 塗色にも身延線の特色が反映され、全体に甲州ぶどうをイメージしたワインレッド(赤2号)、中央部に富士山の雪をイメージしたホワイト(クリーム10号)のストライプが配された独自のカラーリングとなりました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
Mr.グルーアプリケーター(接着剤用塗布棒)
-
タキ5450形(東亞合成)
-
19D形コンテナ(5個入)
-
近郊形島式ホームセット
-
小田急2000形対応(銀箔/青色)
-
えんじ色の21m級 16両用ケース (グレー)
-
ザ バスコレクション 名古屋の三菱ふそうエアロスター3台セット
-
バスコレクション収納ケース ブラック (ライトグレー)
-
パンタグラフ点検台(4両分)
-
車両ケース 大型ブックケース【ライトグリーン】 16-21m級×12両用
-
Hay Barn and Granary (干し草の納屋と穀倉)
-
JR201系 体質改善車 京阪神緩行線 7両編成セット(動力付き)
-
EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装
-
UC7形コンテナ(西濃運輸 旧塗装 3個入り)
-
200系東北新幹線(H編成)基本&増結セット