レビュー
- レイアウトボード
- 投稿者:nocchi2017 さん
投稿日:2024-06-05
お勧め度:4 ジオラマ製作のため8枚購入しました。寸法的には取り扱いやすい大きさで、ボルトでボード同士をつなぐことができる点も気に入っています。私は高さ90?の足を自作して使っています。表面のベニヤ板が薄いのがちょっと残念。厚くすると重くなるので仕方ないのでしょうが、直にレールを敷くと結構走行音が気になりますので、薄めのコルク板を併用するのが良いかもしれません。
- 京阪3000系(快速特急洛楽 プレミアムカー)8両編成セット(動力付き)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-05-28
お勧め度:5 近鉄、南海、阪神、京阪の関西の私鉄四重奏で並べさせることが最大の印象的でした!!!
関西の私鉄はどれも最高です!!!
近鉄、阪神、南海、京阪、阪急、大阪メトロで私鉄6重奏で並べさせこともしたいですね!!!- EF510-500形(JR貨物仕様 銀色)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-05-26
お勧め度:5 ホキ9500などと連結させて走行させることが最大の印象的でした!!!
東海道本線をイメージにしているものです!!!
コキやタキと連結させて走行させるところや313系と並べてるところもあります!!!- EF510-500形(JR貨物仕様 青色)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-05-23
お勧め度:5 ホキとかコキと連結させて走行させることが最大の印象的でした!!!
愛知の貨物は素晴らしく感じます!!!
EF210とかと繋げてムドにして走行させていることろとかEF64とか並べさせているところもあります!!!- ホキ9500 小野田セメント 4両セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-05-22
お勧め度:5 EF510と連結させて走行させることが最大の印象的でした!
ホキと連結してる機関車といえばやはりEF510が思い浮かびます!!!
EF210とかEF64との連結させて走行させるところもあります!!!- 建コレ021-3 電車庫A3
- 投稿者:サンチャン! さん
投稿日:2024-05-07
お勧め度:5 この[電車庫]を1つ、購入しました!
ちょうど、単線用の電車庫を探していました!
使っている線路は、TOMIX製品なので、この電車庫は、TOMIX用線路に合わせているので、ピッタリと、合致しました!
ローカル線にとって、とてもレトロで良いと思います!
購入して、良かったです!
とても満足しています!- 近鉄5209系(名古屋線) 基本&増結セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-05-05
お勧め度:5 ミジュマルトレインとかと連結させて走行させることが1番の印象的でした!!!
ラッピング車両とかと連結させるのはカラフルで素晴らしく感じます!!!
中には単独で普通や準急として走らせてることもあります!!!- 建コレ161 神社B
- 投稿者:サスケ さん
投稿日:2024-05-02
お勧め度:5 お座敷レイアウトやジオラマに組み込むのも良いですし、眺めるだけでも楽しめて良いかと思います。個人的に組み立て自体はそこまで難しく無かったですが、パーツの取り付け穴は若干小さくて、取り付けにくいことがありました。力を入れて取り付けようとすると、パーツが折れてしまう可能性がありますので、少し穴を広げる必要があります。また、取り付け時に外れやすいパーツがありますので、接着剤を使ったほうがいいです。
- 珈琲所 コメダ珈琲店
- 投稿者:サスケ さん
投稿日:2024-05-01
お勧め度:5 よく出来ていて、お座敷レイアウトやジオラマに設置して楽しむのも良いですが、単体で眺めるだけでも楽しめるかと思います。地元にはコメダ珈琲店は無いですが、これは買って良かったです。個人的に細かいシール貼りは苦手ですが、何とか頑張って貼ることが出来て良かったです。