レビュー
- 小型ディーゼル機関車Nゲージ鉄道模型ファーストセット
- 投稿者:8 さん
投稿日:2024-01-13
お勧め度:5 試しに買ってみました。
入門編としては十分楽しめると思います。
セットの車両も小さくてかわいいです(リアルには存在しない車両?)。
パワーユニットがこのセット専用の出力の小さいもの(FG17:500mA)なので一般的な車両を走らせようと思ったらパワー不足なのではないかと思いました(TCS出力端子もありません)。
大きめのパワーユニットがあった方が良いのではないでしょうか(私は手持ちがなかった「C317-45-PC(F)レール×8本」のセットだったこともあってこれを購入しました)。- EF64-1000形(後期型 復活国鉄色)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-11
お勧め度:5 JR貨物色のEF64と重連を組んでいろんな貨車と連結して走行させることが最大の印象的でした!!!
このイメージは中央西線の貨物列車をイメージにしているものです!!!
特にタキと連結して走行させることが1番の印象的でしたね!!!- ワム380000
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-11
お勧め度:5 EF210と連結して走らせることとかND552と連結して入れ替え作業させたことが1番の印象的でした!!!
貨物列車を模型でも実現させると素晴らしく感じます!!!
中にはEF66やEF64、EH200とも連結させています!!!- 313-8000系近郊電車(セントラルライナー)セット(3両)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-11
お勧め度:5 EF210とND552の貨物列車と並べさせることが最大の印象的でした!!!
313系8000番台は駅に入っていく様子でEF210は貨物をターミナルに入選してく様子でND552は入れ替え作業の準備をしている様子です!!!- DF200-200形(201号機 Ai-Me)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-10
お勧め度:5 HC85系やキハ75系などと並べさせることが最大の印象的でしたね!!!
イメージは関西本線の貨物列車をイメージにしているものです!!!
DF200のタキ牽引は生で見たことあるので模型でも実現させることができました!!!- HC85系ハイブリッド車(試験走行車)セット(4両)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-10
お勧め度:5 283系のくろしおと並べさせることが最大の印象的でした!!!!
HC85系は特急南紀をイメージにしています!!!
この風景のイメージは紀勢本線の紀伊勝浦駅をイメージにしています!!!
くろしおと南紀の並びは完璧です!!!- パンタグラフ FRS4A
- 投稿者:サンチャン! さん
投稿日:2024-01-09
お勧め度:5 このパンタグラフを1セット購入しました!
EF210,電気機関車に適合しているという事で、丁度、欲しかったパンタグラフです!
片側のパンタグラフを破損させてしまったために、1つは交換して、1つは予備に使用したいと思います!
購入して、良かったです!
安心しています!
とても、満足しています!- パンタグラフ PS35B
- 投稿者:サンチャン! さん
投稿日:2024-01-09
お勧め度:5 このパンタグラフを1セット購入しました!
115系(新新潟色)に適合しているという事で、丁度、欲しかったパンタグラフです!
片側のパンタグラフを破損させてしまったために、1つは交換して、もう1つは、予備に使用したいと思います!
購入して、良かったです!
安心しています!
とても満足しています!- 名古屋臨海鉄道 ND552形ディーゼル機関車(3号機)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-09
お勧め度:5 EF210とかEF64とかと並べさせることが印象的に残りました!!!
イメージは荒子駅をイメージにしてきます!!!
ND552は入れ替え作業しているところをイメージにしてます!!!!!!!!!!!!- 近畿日本鉄道 80000系(ひのとり 8両編成)セット(8両)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-09
お勧め度:5 やっぱりアーバンライナーと並べたり走行されたりすることが1番の印象的でした!!!
新旧名阪特急のひのとりとアーバンライナーです!!!
これぞ世代交代という感じとなり名阪特急の看板特急同士は素晴らしい並びと走行でした!!!- TOMIX 車両ケース (各種)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-07
お勧め度:5 車両をいれることがやっぱり印象的に残りました!!!
塗装済みキットの車両はやはり車両ケースは必要だなと感じ車両ケースにいれるからこそ鉄道模型だなと感じました!!!
こういう組み合わせはいい感じになっています!!!- 貫通幌(丸型 各種)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-07
お勧め度:5 やっぱり近鉄の5800系や1026系、1252系の奈良線車両の大阪寄りと1259系、1440系、1233系の名古屋寄りにくっつけることが印象的でした!!!
生でも5800系、1026系、1252系の奈良線は大阪寄りについてて1259系と1440系と1233系は名古屋寄りについてるから鉄道模型で実現させると素晴らしいです!!!- 近鉄1440系 2両編成セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2024-01-07
お勧め度:5 近鉄の特急車両と駅で並べることが凄く印象的に残りました!!!
このイメージは近鉄鳥羽線もしくは近鉄志摩線をイメージにしているものです!!!
中には急行と並べさせたり急行車両と連結して走行もさせていました!!!- TNOS新制御システム
- 投稿者:しんちゃんジオラマ さん
投稿日:2023-12-25
お勧め度:5 レイアウト製作中でテスト用に購入しました。レール付きのセンサーが良いのかセンサーだけの方が良いのか今後の検討材料にしたいと思います。ちなみに14個購入予定です。 TNOS新制御システム基本セットの入荷待ちの為未確認です。
- 近鉄22000系ACE(リニューアル車 貫通路開扉パーツ付き) 基本&増結セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2023-12-25
お勧め度:5 やっぱり30000系と連結して走行させることが1番の印象的でした!!!
このイメージは阪伊乙特急や京伊特急をイメージにしているものです!!!
中には名阪乙特急のイメージにしてるものもあります!!!- 近鉄5211系+2800系(名古屋線)6両編成セット(動力付き)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2023-12-25
お勧め度:5 5200系は1233系や1440系と連結させて走行させることと2800系は2610系や5800系と連結して走行させることがすごく印象に残っています!!!
中には普通電車とか特急とのすれ違いのイメージもしてる風景もあります!!!