- E233系8000番台 南武線 6両セット
- 投稿者:miyamae投稿日:2021-09-19 お勧め度:5
待ちに待った南武線E233系が届き、嬉しく思います、最近の東京近郊のJRの主力ともいうべきE233系は欲しかったのでrすが、身近な南武線のが欲しく、じっと届くのを我慢しておりました。ディテールもよくできていてさすがKATO製品と満足しております。早速走らせましたが、スムーズで言うことなしです。こうなると横浜線も欲しくなってきました。
- ED76-0形(後期型 JR九州仕様 プレステージモデル)
- 投稿者:hide601227投稿日:2021-09-08 お勧め度:5
以前から新製品発売を待っていました。先日届いた商品は期待以上の出来具合でした。実物を手にして,やはり1/80スケールになると細部の作りの丁寧さがよく判りました。これから大事なコレクションの一つとして,大切にしたいと思います。
- 東武500系リバティ
- 投稿者:ヒロ投稿日:2021-09-06 お勧め度:5
ロゴマークも忠実に再現されてて、満足の仕上がりです。他のメーカーさんのと比べてもみたいかもです。出来れば、6両セットのバージョンも有れば、無駄にゴミが出ないので、それも良いかもですが?まだ、走らせてないですが、走行シーンも早くみたいですね!
- Cタイプ機関車 DD51タイプ お召仕様
- 投稿者:miyamae投稿日:2021-08-21 お勧め度:1
今年の1月に予約していたので、漸く入線して喜んだのですが、結果的には満足できない走行状況です。超ミニ・レイアウトに似合うと思い購入したのですが、ポイント不通過など、通電状況が極めて悪く、楽しめません。しかも、単行ですと、逆向きは走るのですが、2軸貨車1両でもスムーズな走行ができません。改めて説明書を読むと、通過可能曲線半径280mmで設計となっており、トミックスのミニカーブレールには対応していない製品とわかりました。調査不十分と言えば、それまでですが、事前には、簡単に知ることのできない情報なので、残念でした。トミックス製品なら、DD13なども問題なく通過しているので、当然大丈夫と考えたいました。280mmのエンドレスで走行させると、確かに問題なく通過しています。まだ、牽引、ポイント通過は試していませんが、いずれにせよ、極小レイアウトではあまり活躍できない製品と感じました。
- 鉄コレ銚子電気鉄道3000形2両セット
- 投稿者:Air #07投稿日:2021-08-14 お勧め度:5
京王帝都電鉄5000系→伊予鉄道700系→銚子電気鉄道3000形として、瀬戸内海を往復して再び関東に第2の新天地を見出し活躍を続ける、数奇な経歴の持ち主が鉄コレとして登場。
「澪つくし号」を彷彿とさせる濃淡ブルーに白いラインが美しく再現されていて、銚電の光景の再現は勿論、京王はじめ富士急にばたでん、ことでん、前所属先の伊予鉄の「京王5000系同窓会」にも不可欠な一品といえよう。入手難易度は高めなので、見つけたら即買いして押さえたい(次、いつどこで見つかるかわかりませんよ…?煽りでも何でも無く。自分も散々苦労して探したクチなので)。- 阪急8300系 (京都線 3次車)
- 投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-25 お勧め度:5
同じ流線形の2次車と共に京都線のイメージがあるこの車両、2製品並べるだけで京都線らしさが出ます。艶も精度が向上している様に見えます。2014年頃の姿ですが、別売の白色led基盤に交換するだけで現在の姿にも出来ます。10月発売の2次車は新規のライトユニットが採用されるとのことですが、基本設計が同じであろうこの製品にも使えるか気になるところです。もしライトユニット単体で販売があればそれを使うのも良いかもしれません。
- 223系2000番台 新快速
- 投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5
一からの設計とあって、tomixさんの223系と比べても遜色ない出来です。それでも惜しいのが方向幕が暗い、先頭車同士の連結間隔が広い、側面の表示器が黒塗り等、拘りたい人にとって悩ましい所です。それでも前回より格段に良い製品なので、手にする価値はあると思います。
- 近鉄1252系(VVVFロゴ付き)2両編成
- 投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5
初めてgmさんのキット製品を購入しました。
ざっと中身を確認したところ、組立をしていないだけの完成品と言った感じです。アンテナとかヒューズを除けば小さいパーツはほとんどありません。タイプの域ですが1430系列にも出来ます。ただ、説明書を見る限りKD301台車は1430系列にしか使わないようです。1230番台の車番も欲しかったです。- 阪神9000系(通常塗装 たいせつがギュッと。マーク付き)6両編成セット(動力付き)
- 投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5
1000系と並んで阪神なんば線を象徴する車両と言うことで購入しました。本物と同様に1000系との連結も楽しめます。対応していたtnカプラーがもう販売されていないので、jc30とか6323を組み換えたりでなんとか形になりました。ちなみに元が下枠交差式パンタグラフからシングルアームに交換されていますが、この製品でも互いに互換性があるので少しだけ前の姿の再現も出来ます。
- パンタグラフ PS101(SPカバー丸型)
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-21 お勧め度:3
ED75用のパンタグラフは、とてもデリケートで、分解(壊れやすい)しやすいので、予備として購入しました!これで、2セット分確保したので、とりあえず、既存しているのが壊れても交換できるので、安心しています!
- ヘッドライト基板(常点灯CL・電球色LED)
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-19 お勧め度:5
EF65.ED75共通のヘッドライト基板(電球色)を購入しました!電球色というと、暗い電球をイメージするのですが、電球色と思えないくらい、既存の電球と違って、非常に明るく点灯し、とても満足しています!
- エンドPCレールE-PC(LEDタイプ)(F)
- 投稿者:たかし投稿日:2021-07-16 お勧め度:4
近代的な車両基地用にPC枕木のエンドレールを予約購入しました。
TOMIX製の一般的なPC枕木エンドレールが廃番になったため、後継品である本品を購入しましたが、アクセサリが少々追加されただけで価格が2倍近くになったのは残念です。
また、本品入手前に詳細な寸法情報を見つけることができず、レイアウト変更案を確定できなかったのですが、外観写真からの予想より実際のレール長は短かかったです。参考までに、エンドレールのみの全長は83mm、レール端架線柱のベースを取り付けると11mmプラスになります。
今後は車止めのLEDが常時点灯になるよう改造を計画中です。- ワラ1形
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-13 お勧め度:5
ワラ1形を1両購入しました!これで、2両揃ったので、ワム90000形2両と、ワム90000形(扉リブ無し)4両と、ワム70000形2両、車掌車1両を含めて、合計11両編成にしてみました!黒車両が揃って、とても満足しています!
- ワム90000 (各種)
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-12 お勧め度:5
ワム90000形を、1両購入しました!1両は持っていましたが、もう1両欲しかったです!もともと、ワム90000形(扉リブ無し)を4両持っていましたが、プラスして、ワム90000形を2両、ワム70000形を2両、ワラ1形を1両、車掌車を含めて、合計10両の編成をしてみました!なお、ワラ1形を1両購入予定です!とても満足しています!
- 小田急通勤車車両マークインレタ(銀文字)
- 投稿者:老眼投稿日:2021-07-12 お勧め度:4
数十年ぶりに再作成しました。小田急のブルーラインはデカールでしたが、経年劣化で変色・ボロボロで止むを得ずに再作成しました。その為、本品を使用しました。他社のインレタは転写しにくかったのですが、GM製品はその点大変使いやすいです。只、書体が若干太すぎるのと、OERの大きさが車体に浮き彫りになったいる大きさと全く違い使えませんでした。
せっかくの復刻版が出るのですから、シートやインスタの内容がもっと充実してほしいです。- トラ145000形 (各種)
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-03 お勧め度:5
購入を決めたきっかけ、理由は、木材付きのトラ14500形を4両持っていましたが、さらに増やして、車掌車を含めて、合計10両にして、木材専用運送車両として走らせようと思って、一気に集めました!満足しています!
- TCSパワーユニットN-600
- 投稿者:aygo1950投稿日:2021-06-30 お勧め度:4
複線化する為の買い増しでした。現在所有パワーユニットは、茶色・緑のコネクターに各々差し込み配線取り付けしていましたが、N-600は、白・黒の配線側とパワーユニット側の同色コネクトを差し込み接続するだけで完了することができ、エラーもなくきれいに扱いやすくなつています。
- トラ70000形
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-06-29 お勧め度:5
購入を決めたきっかけは、1両しか持っていなかったので、もう1両欲しくて、2両編成にしたかったからです!これで、満足しました!トラ14500形の木材付きと、空形は2両ずつ持っていましたが、トラ70000形は持っていませんでした!
- TCS電源延長コード(信号・踏切用)
- 投稿者:サンチャン投稿日:2021-06-27 お勧め度:5
新しくTCS延長コードを購入を決めた理由は、今まで繋げてたコードの根元が切れたからです!とても柔らかく、シビアに出来ているので、切れ易いので、できれば根元の部分を強くして頂きたいです!即、購入して良かったです!
- ザ トラックコレクション 軌陸保線車両セットB
- 投稿者:マコチャン投稿日:2021-06-26 お勧め度:5
初めて投稿します。
トミーテックの製品は、バスコレクションを収集しています。現住地と親族が住んでいる土地のものを集めています。今回ホームページをみていると、おもしろいものを発見し、貴社で購入しました。
この製品は、細かく作り込まれていると、感じました。どなたが製品化しようとしたのか不明ですが、着眼点は素晴らしいと思います。他にも保線関係の車両があると思いますので、ぜひ製品化してほしいものです。
ちょっと気になった点は、鉄輪部分が外れやすいので、線路に乗せるときに注意が必要でした。可動部分があり、表情を豊かにするのに大いに役立っています。
飾ってある様子を写真に撮りましたので、添付します。
- ホーム
- レビュー
レビュー
1355件中581~600件
1355件中581~600件