東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機)
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
| ■メーカー | TOMIX(トミックス) |
|---|---|
| ■スケール | Nゲージ |
| ■備考 | 動力付き 運転室屋根天窓は開閉可能 運転台窓は開いた姿で再現 ボイラーのハンドレールは別部品で再現 ヘッドライトは常点灯基板装備 石炭庫側はアーノルドカプラー装着済み 前側はダミーカプラー装着済み、アーノルドカプラー付属 自連形TNカプラー付属 解放テコは別部品装着済み 動輪・先輪はスポーク車輪を再現 従台車は一体プレート輪心車輪装着 黒色車輪採用 通過半径はC243以上となります |
| ■商品説明 | 東武鉄道の「SL大樹」は2017年より下今市―鬼怒川温泉間で運行を開始したC11形けん引による蒸気機関車列車です。 2020年には真岡鐵道の325号機を購入、さらに2022年には123号機が営業運転を開始し現在では蒸気機関車3台体制で運行されています。 C11形325号機は1946年に製造され、当初は茅ヶ崎機関区で使用されたのち米沢機関区に転属し1973年まで使用されました。 廃車後は静態保存されていましたが、1998年に動態復元され真岡鐵道で「SLもおか」けん引機としてC12-66と共に活躍していました。 2020年に東武鉄道に譲渡され、アンテナやジャンパ栓などを追加して「SL大樹」のけん引機として活躍しています。 同機は戦時型として製造され、国鉄時代は角型のドームを備えていましたが真岡鐵道での動態復元時に通常の丸いドームに変更されています。 SL大樹用の客車としてはJR北海道・四国より購入した14系座席車が使用されていますが、2021年には12系客車を改造した展望室装備のオハテ12形が登場し、14系とともに使用されています。 東武鉄道での蒸気機関車運行にあたって、ATSを搭載した車両としてヨ8000形がSLとともに使用されています。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
鉄道コレクション 京成電鉄3100形「成田スカイアクセス」 基本&増結セット -
スハフ43形 -
【HO】 【真鍮製】 485系200/300(車体キット) (各種) -
限定 373系電車(飯田線秘境駅号)セット (3両) -
きかんしゃトーマス号(C11)ディスプレイプラキット -
着色済み クハ79形(オレンジ) -
情景小物128 ソーラーパネル -
EF63形電気機関車(2次形・青色) 2両セット -
ワイドレール待避線駅セットII(レールパターンCB) -
【HO】 【真鍮製】 JR東日本 211系3000番台 長野色 3両セット -
着色済み クモハ73形(オレンジ) -
建物コレクション108-3 駅前商店C3 -
電気機関車Nゲージ鉄道模型ファーストセット -
キハ47 2000形ディーゼルカー(砂かけばばあ列車・こなきじじい列車)セット (2両) 




電話で注文・問い合わせ
メールで商品の問い合わせ
LINEで商品の問い合わせ














