レビュー
- HC85系ハイブリッド車(試験走行車)セット(4両)
- 投稿者:ヒロ さん
投稿日:2022-08-08
お勧め度:5 先月始めに本物がデビューしてまだ日が浅いですが、早々にTOMIXのNゲージが手元に届いた早速手持のキハ85系と並べてみました?キハ85系とすれ違いとかで走らせれるのも楽しみですが、模型のクォリティーも実車に忠実ですし、車内灯もこれから仕込んでみる予定です。コレクションの一つとして加えれて満足です。
- 名鉄5500系2両編成セット
- 投稿者:スポコス好き義孝 さん
投稿日:2022-08-06
お勧め度:4 グリーンマックス製の『economyキット』名鉄5500系ボディーを種車として製作するのは『富山地方鉄道』の
10030系と主力で自社発注車両の
14760形です。
何年前かにも1セット購入しててその時のが1両だけ製作完成して残ってました。
けど、その時の塗色が黄色メインで窓下に青系のラインを入れたものですが
、“カボチャ電車?”の愛称で親しまれてる下半分を緑系の塗色に変更します。
分からないのが自社発注車両の14760形の塗色ですが、これも似た様な塗色のカラーリングになると思います
。- X-6 オレンジ 光沢 エナメル塗料 タミヤカラー
- 投稿者:スポコス好き義孝 さん
投稿日:2022-08-06
お勧め度:5 前述のレビューつまり、京成3300形の製作するに至っての塗色としてグリーンマックス製の塗料番号には無く
タミヤ模型製の自動車用の塗料[X-6]オレンジを買ってみました。
前述のレビュー内容で購入したレッドと塗料皿で配合しながらになるけど、
果たして“ファイヤーオレンジ”と云う専用塗色が出来るのかは分かりません。
それに似た塗色になるとは思います。
ちょっと関係は無いけど………
『青電』と呼ばれてた210・510形の製作もしたいけど、これも塗色が分かりにくいのでどうしたらいいか。- X-7 レッド 光沢 エナメル塗料 タミヤカラー
- 投稿者:スポコス好き義孝 さん
投稿日:2022-08-06
お勧め度:5 グリーンマックス製の『economyキット(京成3500形)』を以前に購入していたのですが、京成の車両系列に既に引退し廃車となった京成3300形の(多分2次車)全面パーツも付属しているのでそちらを製作してみようと思い、塗料の購入に至りました。
この3300形の塗色はメインが
「ファイヤーオレンジ」と云う専用塗色だったんですがグリーンマックス製の塗料番号を確認したけど、無くて用途等には記載されなく分からないので自動車用のタミヤ模型製のレッドを取り敢えず買いました。が同じ塗色にはなるかならないかです。- Mr.カラー C55 カーキ
- 投稿者:スポコス好き義孝 さん
投稿日:2022-08-06
お勧め度:5 何故?この色を買ったかと云うと、今はなき183系・489系特急『あさま』の専用塗色(国鉄特急色ではない)に使う為です。数十年前にも「あさま色」にする為に塗料を買いましたが実車と塗り分けが少々違ってた為、窓枠を外してマスキングテープを貼り塗り直します。
GM鉄道カラーを検索しても無かったけどMR.カラーで有ったので購入しました。
現在の鉄道車両の塗色も自動車塗装用のカラーを用いる事が多いと思う今日この頃です。- パンタグラフ PT-7113-D
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-31
お勧め度:5 このパンタグラフの購入を決めた理由は、[トミーテック:グリーンムーバ・マックス(広島電鉄5100形5108号、サンフレッチェ電車(2021シーズン)]の電車に、適合したからです!やはり、固定形のパンタグラフよりも、変動形パンタグラフの方が、リアルで、かっこいいです!
- U47A-38000形(日本通運 青色塗装 2個入)
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-31
お勧め度:5 このコンテナ[日本通運(青)]を購入したきっかけは、もともと、5両のコンテナ車両を持っていたのですが、6両目のコンテナとして、もう1両増やしたかったので、購入を決めました!やはり、6車両で走らせた方が、丁度良いトレインの長さで、リアルです!
購入して良かったです!- E259系特急電車(成田エクスプレス) 基本&増結セット
- 投稿者:NEW TRAIN さん
投稿日:2022-07-22
お勧め度:5 今回の製品は2編成併結時の、貫通幌が別パーツで
付属と言うことで
基本&増結セットを迷うことなく2セットずつ
購入しました?
鉄道模型も日々、進化、技術が発展してるなと
思わされる製品で購入して良かったと思います。
自宅レイアウトではもちろん12両編成で
走らせてます。満足とも言える出来です?
これからも期待しています。- パンタグラフ PT-7113-D
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-14
お勧め度:5 東京都電交通局:8900形(イエロー)?(レッド)のトミーテックのパンタグラフとして、購入しました!
パンタグラフの適合種として、この PT-7113-D と記載されてあったので、今まで固定形パンタグラフを使用していましたが、このパンタグラフの購入を決めました!やはり、固定形よりリアルに可動して、とても満足しています!- TRS16TA (東武500(日光側))
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-14
お勧め度:5 東武500系(リバティ)?日光側動力台車を購入しました!もし万が一、故障した場合に備えて、購入を決めました!
リバティ動力台車は、前後が違うため、日光側と浅草側と決まっているため、相互に交換する事が出来ず、特種なので、予備が欲しかったです!購入して良かったです!- TRS16TB (東武500(浅草側))
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-14
お勧め度:5 東武500系(リバティ)?浅草側の動力台車を購入しました!もし万が一、故障した場合に備えて、購入を決めました!
リバティ動力台車は、前後が違って、日光側と浅草側と決まっているため、相互、交換する事が出来ず、特種なので、予備が欲しかったです!
購入して良かったです!- スカート組EF81形一般用
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2022-07-14
お勧め度:5 EF81-300形のスカート組を購入しました!
EF81-300形の電気機関車を持っていましたが、以前、カプラーカバーの、ツメの部分を破損させてしまい、スカート組がないかを捜していました!
たまたま1つ、在庫があるのを知り、早速注文をしました!早速、破損したスカート組と、新しいスカート組を入れ替えました!電気機関車がよみがえり、ホッとしています!