Tel:0527441891

レビュー

1329件中381~400件
バスコレで行こう16 立山黒部貫光 立山高原バス
投稿者:NEW TRAIN さん
投稿日:2022-10-14
お勧め度:4

自宅レイアウトの駅前に高速バス乗り場を作りたいと思い各地の観光バスを購入。

行先やロゴなど細かなところも再現されていて
良い出来だと感じました。

駅前は一層賑やかになり、
人形など設置すればよりリアルになりますね

EH500形(3次形 増備型)
投稿者:NEW TRAIN さん
投稿日:2022-10-05
お勧め度:4

コンテナ列車牽引用に以前から欲しかった
念願のEH500電気機関車新発売で1両購入。
部品取付に苦戦しながらも出来は最高でした。

直流タイプしか持っていなかったので金太郎で
遠征できるようになりました。

タキ1000(後期形) 日本石油輸送
投稿者:NEW TRAIN さん
投稿日:2022-10-04
お勧め度:5

貨物系列はコンテナ車を中心に編成を集めてましたが、
石油輸送系統のタンク車も集めたいと思い始め、
この度発売されるタキ1000、8両セットと単品で2両購入し、もともと所有していた6両と合わせて
それまで使用していたタキ43000、10両と置き換え
で16両で自宅レイアウトを滑走してます。

タキ1000は欠品が相次いでいたので
この機会を逃せまいと予約しました。

ヘッドライト基板(常点灯CL・電球色LED)
投稿者:サンチャン! さん
投稿日:2022-10-03
お勧め度:5

この ヘッドライト基板(常点灯CL・電球色LED)] を2セット、購入しました!
1セットに、2つ入っていました!
この、ヘッドライト基板は、TOMIXの [EF81-300形(1次形)及び(2次形)]に、使用しました!
従来型のヘッドライト基板よりも非常に明るく、大変、気に入りました!
購入して良かったです!

石垣 (各種) (未塗装組立)
投稿者:kenちゃん さん
投稿日:2022-09-28
お勧め度:5

ジオラマ製作初心者です、ミニジオラマにトライしてるのですが

自作では加工も難しい表現も手軽に使えるのも大変嬉しいですし

加工もしやすく想像どうりの表現ができ、大変満足しております

梱包数や価格にも丁度よいですね!

マルチ車輪クリーニングPCレール(F)
投稿者:サンチャン! さん
投稿日:2022-09-25
お勧め度:5

この [マルチ車輪クリーニングレール] を購入しました!
1つは、単線として使用していますが、複線に使用する時に、必要と考えました!
スペアとして、持っていても、損はしないです!
どうしても、車両を走らせると、車輪が段々と汚くなり、必要なアイテムだと思います!
購入して良かったです!

パンタグラフ C-PS27N
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

型式名はCPS27ですがPT71と外観に大きな差は無い様に思えます。KATOのモハネ285用と同じくこちらもGM製車両に載せ替えることができます。写真はGM製の近鉄特急車両に装着したものです。多くの近鉄特急がTOMIXから発売されていることを考慮するとパンタグラフもTOMIX製の方が統一感が出るかもしれません。

クイックレールクリーナー
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

ペン型なのでお手がるに清掃ができます。匂いはtomix製よりはきつくなく比較的短時間で消える印象です。そこそこ大きなレイアウトでも何回でも使用できます。惜しむらくは詰め替え機能がないことですね。それさえあればコストパフォーマンスにおいてもバツグンなんですが。

12両用PE車両収納フォーム(黒)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

9両以上で組成されている列車を保管するとなるとどうしてもケース2つか別売りのウレタンを使用する必要があります。そんな中このウレタンはよくできています。写真のように近鉄(21m級)が12両同じ向きで収納できます。キャスコ製も悪くないのですが、12両でも向きがそろう・匂いは暫く置いておけばとれる・KATOやTOMIXなど多少規格の違うケースいずれにも対応できる万能なウレタンです。どちらかと言えば固めなので変形しやすいこともありません。

モハネ285-201 パンタグラフ 2個入り
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

台座部分は多少違いはあれど、そんなのが気にならない位良い形なので多くの車両に載せ替えています。特にGM製車両はシングルアームパンタグラフが貧弱なので劇的に屋根が引き締まって見えます。型式が同じなら有無を言わさずにこの製品を載せたほうが良いと思います。

台車 FS369
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

エコノミーキット用の台車なので当然ピン式です。形は完成品に採用されているスナップ式と遜色ありません。車輪は昔の細い軸でなく少し太めの軸で安定性があります。形さえ合えば鉄コレにも流用できるんじゃないでしょうか。

台車 FS369
投稿者:義孝はヒップ&バストラインフェチ さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

FS369形台車……………?
商品説明の概要を見ましたが京成3500形キット製作のほぼ専用の台車だったんですが、今回は京成3200形及び3300形製作したんですが実車は赤電色・コーポレートカラー塗装車共々見た事有りますが、
足周りまでは良く見れなかったんで
この台車だったのかも分かりません
が、代用として使い完成させたいと思います。

パンタグラフ PT42N
投稿者:競泳水着好き義孝 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

PT42形のパンタグラフは関東の大手私鉄なら京急・京成車両以外に適用してますが、今回は伊豆急100系と{名鉄5500系キット}を使用した富山地方鉄道の10020形・14760形、東急7000系及び8500系シリーズに取り付けるのに購入しました。
地方鉄道の実車をなかなか見に行けないけど、鉄道会社のホームページに掲載されている写真等を元に分かりました。

自宅から遠いミッド9さんの通販を利用してるのは同業他店と比べて割引特典が有るからです。

パンタグラフ PT48
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

多くのGM製車両に使用されています。他社に同じ型式で安価なものはありますが、上部の円柱型の鉄心(かわかりませんが)は当製品が一番再現できていると思います。細かいことを気にしなければ他社の車両にも載せられます。

パンタグラフ PT43N
投稿者:義孝はヒップ&バストラインフェチ さん
投稿日:2022-09-24
お勧め度:5

今回は京成3200及び3300形
[両開き車]に取り付ける為に購入しましたが、PT43S(黒メッキ加工品)と併用して完成させたいと思います。
商品説明の概要を良く見なかったので他の私鉄にも適用する車両が有ったかは分かりませんが、現時点で自分がキット製作した中では上記の車両だけです。
パンタグラフとしてのパーツの売価がひと昔前と比べて高くなっているのは物価の高騰のせいかと思われますが。((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

1329件中381~400件