レビュー |鉄道模型 通販

EVENTEVENT

レビュー

1355件中1~20件
近鉄5200系(更新車 車番選択式)4両編成セット(動力付き)
投稿者:和泉中央(いずみ)投稿日:2025-09-13 お勧め度:5

つどいと並べて展示させることが最大の印象的でした!!!

これは塩浜駅の近鉄まつりをイメージにしているものです!!!

大阪線の2410系と連結して走行させているところもあります!!!

2410系との連結は大阪上本町行き快速急行をイメージにしています!!!

315-3000系通勤電車セット(4両)
投稿者:和泉中央(いずみ)投稿日:2025-09-13 お勧め度:5

DF200と並べたり走行させたりすることが最大の印象的でした!!!

関西本線の貨物列車と快速列車をイメージにしているものです!!!

中には313系と並べて亀山駅で並んでるところもイメージにしているものもあります!!!

近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット(動力付き)
投稿者:和泉中央(いずみ)投稿日:2025-09-12 お勧め度:5

伊勢志摩お魚図鑑と並べて展示することが最大の印象的でした!!!

これは近鉄祭りや近鉄マルシェをイメージにしているものです!!!

中にはとばしまメモリーと並べて展示させているところもあります!!!!

着色済み スロ81系シナ座 ミト座(青色 白線2本付き)6両編成セット
投稿者:ささかま投稿日:2025-09-08 お勧め度:5

 中学背の頃、東海道線沿線に住んでいたのでよく客車改造のお座敷列車や今でいうジョイフルトレイン?をよく見ていました。今は時代なんでしょうねマンモスな団体旅行なんて行かないんでしょうね。
今回購入したセットは正しくそのころの車両です。まだ、組み立ててはいませんが早く組み立てて走らせたいと思います。昔の映画で渥美清さんやフランキー堺さんが主演の「喜劇○○列車」なんかを思い浮かべながら(劇中の列車は寝台特急でしたが)走らせたいと思います。

近鉄5200系(更新車 2250系塗装)4両編成セット(動力付き)
投稿者:和泉中央(いずみ)投稿日:2025-09-07 お勧め度:5

2410系と連結させて走行させたことが最大の印象的でした!!

伊勢志摩お魚図鑑と連結してる松阪行き快速急行をイメージにしているものです!!

中にはシリーズ21などの10両編成で繋げて4色団子にしているところもあります!!!

西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セット
投稿者:ささかま投稿日:2025-08-21 お勧め度:5

以前の4両編成のものは当鉄道会社に在籍しておりますが、晩年の6両編成も欲しくなって購入しました。レッドアローはやっぱり5000系だと思います。製品は、リニューアルされており、とてもよくできています。今年は101系が出て、貨物列車も出ることになっており、西武ファンにはうれしい年になりそうですね。私は、東急と京急と何故か近鉄ファンですが・・・。

トヨタ ハイエース ロング(4台入)
投稿者:ささかま投稿日:2025-08-21 お勧め度:5

レイアウトに必要なものに、設定や場面によるでしょうが、人形と車は必須アイテムだと思います。今回購入の「ハイエース」もその一つですが、製品自体はとてもよくできています。残念なのが、軽トラ、大型トラックやトレーラーは製品化されているものの、小型のトラック(2t車や4t車)の製品がほぼ無く、レイアウトの道路上や工事現場などがどこか不自然で、ぜひ、製品化していただきたい!!。数が出ないため、少量生産になってしまうのは致し方ありませんが、1台あたり数千円は高すぎるのではないでしょうか・・・。

ザ カーコレクション基本セット選(セレクト) JPNタクシー 黒
投稿者:ささかま投稿日:2025-08-21 お勧め度:5

現在を設定したレイアウトの駅や道路上にJPNタクシーは必須アイテムです。カラーも黒と紺で実車登場時のカラーであるのと、実車の特徴の一つであるスライドドア(しかも閉タイプと開タイプ)などとても良く実車の雰囲気が出ていると思います。良く作りこまれているのはありがたいのですが、もう少し安価だとターミナル駅の客待ちのタクシーの列などが作りやすいと思いました。最近は、鉄道車両も高価になっていますよね・・・。

トレーラー化パーツセット (各種)
投稿者:富士おじさん投稿日:2025-08-11 お勧め度:5

鉄コレの動力化に最適でした。指定の型番がTT04の車両に組み込みましたが問題なくOKでした。

ただ、カプラーの交換の説明図で車両本体の取り付け位置を示す部分をもう少しわかりやすく図示して

あると、私のような動力化初心者でもわかりやすいなと思いました。

ありがとうございました。

ジョイナー(ファイントラック用)
投稿者:ryo投稿日:2025-08-05 お勧め度:5

昔、Nゲージをある時期やっていましたが、娘たちは全く関心を持たず、諦めていたところ、孫の男の子たちが俄然興味を持って息を吹き返しました。手持ち在庫を見ると、レールのジョイントがなくなっていたのがあり、何とかしようと考えて、本製品を購入しました。線路に釣り付けるジグもきちんとしていて、細いので曲がっちゃうかと持ったら、問題なくきちんと使えました。いろいろやるとさらに必要になるので、追加しようと考えています。

C57形蒸気機関車(180号機)
投稿者:NEW TRAIN投稿日:2025-08-02 お勧め度:5

学生時代に新潟〜会津若松間で乗車したことがあり
、トミックスから製品化されていましたが購入までは至らず、
今回、新製品で発売されると情報得てすぐ予約しました
初めて購入するSLですが、あまりの低速が効いて驚きました?
新潟地区の車両を所有していないので、東海道系列を相方に走行楽しんでます

ジオコレクラフト 配達する人
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-31 お勧め度:5

自転車での配達は、最近あまり見かけなくなりましたが昭和のレイアウトには実用車の後ろに荷物を載せて配達する姿は無くてはならないものです。後は、ホンダのカブにおかもちをつけているものやお蕎麦屋さんのおぼんをゆらゆらさせているものがあるとよいのですが・・・。

1/150 4人掛けベンチ A(12個セット)
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-16 お勧め度:5

最近では、高齢化に対応してか街中でいろいろなデザインのベンチが置かれています。この製品は、オーソドックスな形状のベンチをレーザー加工で切り出してあり組み立てるタイプのものです。4人掛けということで、少し大型ですが3人掛けに改造して使おうと思います。ちょっとしたアクセントになるので、他のデザインの物も購入しました。

座っている乗客
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-09 お勧め度:5

人形は、レイアウト上に無くてはならないもので、情景に生き生きとしたものやシーンをつけるものです。最近は、3Dプリンターにより製作されるようですが塗っているものに比べ、とても良くできていると思います。しかし、価格がとても高く、通勤ラッシュの情景を作るにはどの位の費用が必要なのか・・・。

東急1000系(1500番代・生活名所 池上線ヘッドマーク付き)3両編成セット(動力付き)
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-09 お勧め度:5

少し前に東急1000系1500番台は購入したのですが、池上線ヘッドマーク付きの甘い言葉に乗せられて購入しました。前回購入したもののヘッドマークが有る無しなので製品自体はとてもよくできています。3両編成の可愛い車両がすれ違う情景を思うとレイアウト製作を急がねばと思います。

電柱 (未塗装組立)
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-04 お勧め度:4

レイアウト(街並みの)を作るときのリアルさを出すための必須アイテムはいろいろありますが、自分も電気のない暮らしは考えられませんが、新しく作られた町ではない限り電線は電柱で各家庭に送られていると思います。色を塗り替えると木製になったり、コンクリート製になったりととても便利なアイテムです。かなり金型がくたびれている感じがありますが、まだまだ現役で頑張ってほしいです。

72 73形通勤電車
投稿者:ささかま投稿日:2025-07-04 お勧め度:5

私がまだ小さかった頃、京浜東北線にまだ走っていました。同時に増結セットも購入したので、当時を思い出しながら走らせたいと思います。製品は、さすがにハイグレード仕様です、旧型車両ですが新製時のようです。くたびれた感は無くとてもシャープな感じでウエザリングをした方が実感が出るのではないでしょうか。KATOのサウンドボックスで吊り掛けモーターの音を出したらたまらないですね。

ED75-0形(ひさしなし 前期型)
投稿者:ささかま投稿日:2025-06-13 お勧め度:5

ブルートレイン牽引用に購入しました。EF65もいいのですが、長編成の列車を赤い小さな身体で力強く牽引する姿は、北の地へのブルートレインには欠かせないものです。有名列車の専用機関車もいいのですが、万能機関車として我が鉄道会社にも入線してもらいました。いろいろな列車を牽引してもらいます。いろいろなバリエーションが各社から発売されているので、少しずつ揃えたいと思います。

EF62形(2次形 田端運転所)
投稿者:nocchi投稿日:2025-06-07 お勧め度:5

急行能登14系客車の牽引用として購入しました。C-Cという珍しい軸配置で1両欲しいと思っていました。ディティールは満足できる作りで、走りも安定しています。客車10両を引いて4%の曲線勾配を楽々登れ、牽引力も問題ありません。横軽を思い出させるEF63との組み合わせも楽しいです。

都営地下鉄5000形(旧塗装)
投稿者:ささかま投稿日:2025-06-05 お勧め度:5

中学生の頃、京急をよく利用していてこの車両は急行電車として赤い電車に雑じって走っていました。夏場この車両が来ると冷房がなかったのでがっかりした思い出があります。製品は、実車の雰囲気をよく表現していて良い出来だと思います。一緒に購入した1000形、700形と一緒に中学生の頃を思い出し、懐かしもうと思います。

1355件中1~20件