- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 東武5050型 新塗装


+
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A1866 | 【A1866】東武5050型 新塗装 4両セット ![]() ポイント還元:193Pt | ¥19,360![]() | |
A1867 | 【A1867】東武5050型 新塗装 2両セット ![]() ポイント還元:114Pt | ¥11,440![]() |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | ※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。 動力付き 東武最後のつりかけ駆動車5050型がついに登場! 先頭動力車を設定し2両編成単独でも走行可能(小泉線などの運用に好適です) 連結運転を考慮しA1867(2両セット)の動力台車はゴムタイヤ無しで設定 部品の構造上前面種別幕は非点灯です 先頭車屋根上の無線アンテナは棒状、妻面に帯がある1990年代の姿 |
商品説明 | 東武鉄道では7800型が永らく主力として活躍していましたが、老朽化が進んだため後継の8000型と同等の車体を新造して載せ替える改造を1979年より開始しました。 最初は非冷房で機器構成は種車のものを踏襲した5000型が登場し、1980年より冷房付でブレーキ装置などの改良をした5050型が登場しました。 4両編成と2両編成があり各路線で活躍しました。 さらに1984年には6両固定編成の5070型が登場し7800型162両の更新は終了しました。 野田線に残った5070型が2004年に引退すると、5050型が東武最後のつりかけ駆動車となり注目を集めましたが、最後まで残った宇都宮線も2006年に8000型ワンマン車に置き換えられ全車が引退しました。 |
別売りオプションパーツ | 室内灯(広幅) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。