- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(近郊・通勤形)
- JR101系 4両編成&増結セット (未塗装組立)


+
- 上からクモハ100、モハ101、サハ100、クハ101 画像は完成見本です
- 上からモハ100、サハ101 画像は完成見本です
商品概要
| 品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください | 
|---|---|---|---|
| 432 | 【432】 JR101系 4両編成セット  在庫数:1  (2以上は取り寄せ) ポイント還元:24Pt | ¥2,43115%OFF | |
| 432-1 | 【432-1】 JR101系 増結用中間車2両セット   ポイント還元:11Pt | ¥1,12215%OFF | 
商品説明
| メーカー | グリーンマックス | 
|---|---|
| スケール | Nゲージ | 
| カラーガイド | ボディ 品番:11(朱色2号) 屋根 品番:35(ダークグレー) 屋上機器 品番:9(ねずみ色1号) 床下機器 品番:10(黒色) 表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢) | 
| 備考 | 動力なし 【432】 4輌セット:動力なし 【432-1】 2輌増結セット:動力なし 前面、妻板の選択と低屋根部分の切り継ぎにより、101系各タイプが製作可能です 台車・パンタグラフ・動力ユニット別売 エコノミーキットシリーズ (未塗装組立キット) | 
| 商品説明 | 1957(昭和32)年に製作された試作車を経て、翌年から量産された新性能国電のパイオニアです。 72系920代をさらに洗練した車体にカルダン駆動のDT21台車を装備し、MMユニットを採用したこの電車は当初モハ90系と呼ばれ、昭和34年の称号改正で101系に改められました。 当初はオレンジ色で中央線快速にデビューし順次東京、大阪の通勤線区に投入されました。 中には中央東線山用としてパンタ部を低屋根にした800代も登場しています。 後に一部は冷房改造を受けましたが、現在廃車が進み南部支線に少数が残るのみとなりました。 | 
| 別売りオプションパーツ | 【5009】 台車 DT21 【5801】 パンタグラフ PS16N 【5509】 動力ユニット DT21 【63-4】 車輌マーク 【63-13】 車輌マーク | 
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
									投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
									レビューの投稿をお待ちしています。

 買い物ガイド
買い物ガイド ログイン
ログイン お気に入り
お気に入り 購入履歴
購入履歴





 割引 15%OFF
割引 15%OFF ポイント還元 11pt~
ポイント還元 11pt~ カートに入れる
カートに入れる
 電話注文は
電話注文は FAX注文は
FAX注文は



 
				 
				 
				 
				 
				
















