- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 近鉄6820系(南大阪線 車番選択式)2両編成セット(動力付き)


+
商品概要
| 品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
|---|---|---|---|
| 32158 | 【32158】近鉄6820系(南大阪線 車番選択式)2両編成セット(動力付き) ポイント還元:160Pt | ¥16,016 |
商品説明
| メーカー | グリーンマックス |
|---|---|
| スケール | Nゲージ |
| 備考 | 動力付き 車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの選択式 種別行先表示、優先座席、車椅子 ベビーカーマークは付属のステッカー(新規製作)からの貼付式 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け ヘッドライト(白色)(50838の6200系は電球色)、テールライト(赤色)、前面種別 行先表示(白色)(6200系は非点灯)、通過標識灯(黄色)が点灯 フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載 車端部付きロングシートパーツを実装 |
| 商品説明 | 近鉄6820系は2002年に登場した南大阪線 吉野線用の2両編成の車両で、9820系等と同様のシリーズ21の車体意匠となっています。 室内の座席は端1人分の両側に肘掛を設置したらくらくコーナーとなっているのが特徴です。 ワンマン運転には対応していないため、道明寺線では運用されていませんが、単独運用から他形式との併結等、南大阪線 吉野線各所で活躍しています。 近鉄6200系は1974年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列で、大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。 2016年に6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍をつづけており、2025年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。 |
| 別売りオプションパーツ | 室内照明ユニット(狭幅 白色) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。



カートに入れる


