京成3300形・クロスシート試作車・ファイヤーオレンジ 4両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 室内灯・幅狭 【f0004】 マイクロカプラー自連(グレー・6個入) |
■備考 | 動力付き ファイヤーオレンジのボディ。クロスシートの室内 クロスシート試験車ならではの車両毎に異なるシート配置を再現 側面ドア脇にクロスシート試験車マークを印刷済 ヘッドライト、テールライト、行先表示、種別表示点灯。LED使用。ON-OFFスイッチ付 フライホイール付動力ユニット搭載 行先シール付属 |
■商品説明 | 京成3300形は1968年から登場した京成電鉄の通勤型車両です。 1969年に製造されたグループからは前面・側面に行先表示器が設置されたのが大きな特徴です。また、このグループからは台車が変更されました。 1980年代半ばから冷房化、1989年からは更新工事が行われました。 前面ライト配置が変更されたほか、4両編成の一部が組み替えられて6両編成化され、先頭車の中間車化が行われました。 更新後は3200形更新車に類似した形態になりましたが、側面行先表示器の位置や前面貫通扉の種別表示窓の縁取りなどに相違点があります。 3313 3316の編成は1990(平成2)年に更新出場した際にクロスシート試作車として登場し、成田方先頭車のモハ3313はオールクロスシート、その他3両はそれぞれ配置の異なるセミクロスシートとして比較試験が行われました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
キハ38 八高線 2両セット
-
キハ38 久留里線 新久留里色 2両セット
-
165系 「ムーンライト」色 M2編成タイプ 3両セット
-
ef16-6・板谷
-
トキ21500 2両セット
-
相模鉄道 新6000系+旧6000系・試験塗装 6両セット
-
dd50 2次型 重連セット スノーブロウなし
-
近鉄9200系・京都・奈良線・白+マルーン・帯付 4両セット
-
E721系1000番代 4両セット
-
マイクロエース総合基本カタログ Vol.3
-
大阪市交通局60系・非冷房・側面茶帯6両セット
-
dd50 1次型 重連セット
-
京成3300形 更新車 3348編成 6両セット
-
DD50-1+DD50-3 ぶどう色 富山機関区 2両セット
-
京王1000系 ブルーグリーン・改良品 4両セット