京阪電車5000系 3次車 リニューアル車 旧塗装 新シンボルマーク付 7両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 室内灯・幅狭 |
■備考 | 動力つき 3次車(第5編成)の旧塗装時代晩年、2009年頃の姿がプロトタイプ 先頭車の側出入口扉上に新シンボルマークが掲出された後の姿 7両とも車いすマークが掲出された後の姿 |
■商品説明 | 京阪電鉄では激増するラッシュ時の輸送力改善のために日本初の多扉車である5000系を1970(昭和45)年に登場させました。 京阪電鉄で初めてアルミ合金製となった18m級車体には片側あたり通常使用可能な3扉の他に締め切り可能な2扉が追加された5扉が設置され、乗降時間の短縮が図られた結果、停車駅の多い運用で威力を発揮しました。 締め切り可能な2扉部分には天井部分に格納可能な昇降式座席が用意されており、日中の閑散時間帯には3扉ロングシート車としての運用も可能な万能車両として好評を博し、1980(昭和55)年までに7両編成7本が登場しました。 1999(平成11)年より制御装置の変更、電力回生ブレーキの採用、バリアフリー化、内装の一新、前面標識灯形状変更、編成組成変更(1 2次車のみ)などの車体改修工事が行われて面目を一新しています。 2008(平成20)年からは順次新塗装化が進行し、イメージを一新しています。 2021年6月を以っての引退が決まっております。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
北越急行683系 Snow Rabbit Express 2両セット
-
京成・新3000形 8両セット
-
E653系-1100 しらゆき 改良品 4両セット
-
1/150 京阪600形「パト電」田名部生来2両セット
-
京急2100形「KeIKYU bLUe SKY TRaIN」8両セット
-
北総開発鉄道7150形 改良品 8両セット
-
京成 初代AE形 スカイライナー 旧塗装 6両セット
-
京急2000形 (4両固定) 2扉 4両セット
-
近鉄8000系 裾帯あり 回生制動車 4両セット
-
東急 5000系 6次車 偶数編成 基本6両セット
-
STR-7 1/150 ゆりかもめ 先頭車両セット 未塗装モデル
-
営団8000系 東西線仕様 基本&増結セット
-
山陽電鉄3050系 鋼製車 新塗装 旧シンボル 4両セット
-
富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット
-
485系・ジパングタイプ 4両セット