dd54-16 3次型・登場時
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | ヘッドライトが飾り帯の下に配置の3次型、朱色のボディ 前面手すりを最初から4本、1、2次型とはカプラー解放テコの形状が違います。 1次型と3次型とで異なるボディ形状を専用金型で再現 フライホイール付動力ユニット搭載 ヘッドライト点灯。ON-OFFスイッチ付 |
■商品説明 | 1966(昭和41)年、亜幹線用の機関車として登場したのがdd54です。 大出力の主機関1台を効率よく配置することで製造コストの低下と軽量化が図られた設計が特徴で、当時の国産機関では要求性能が満足できなかったために西ドイツ(当時)のマイバッハ社製主機関とメキドロ社製液体変速機のライセンス生産によって賄われることになりました。 しかし推進軸の破損事故やメンテナンスに問題を抱え、1978(昭和53)年までに全車が引退しました。 1次型と呼ばれる当初製造されたグループは前面窓上に配置された前照灯が特徴です。 後年になってエアフィルタの増設や手すりの増設などが行われ、表情が変化しました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
キハ183系1000番台特急「シーボルト」 4両セット
-
キハ48型リゾートしらかみ 青池編成 3両セット
-
京急 2000形 (各種)
-
阪急電鉄2300系 冷房 新社紋 分割編成 基本&増結セット
-
国鉄ef57-1 宇都宮機関区
-
Cタイプ産業用ディーゼル機関車タイプ DD383
-
トラ90000・チップ輸送用無蓋車 12両セット
-
近鉄8400系 田原本線 復活塗装 マルーン 3両セット
-
西武4000系 「52席の至福」 4両セット
-
新京成8800形「ふなっしー」トレインタイプ 6両セット
-
Ma20周年記念 キハ90-1 キハ91-1 登場時 2両セット
-
京王3000系 リニューアル車 アイボリー・シングルアームパンタ 5両セット
-
タキ40000形 成田空港燃料輸送列車 10両セット
-
南海7100系 めでたいでんしゃ(ブルー) 2両セット
-
EF65-1000形(下関地域鉄道部)