ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら
定価: | ¥3,520 |
---|---|
税込価格: | ¥2,992 |
割引: | 15%OFF |
品番: | A3085 |
ポイント: | 29 ポイント獲得 |
発送時期: | ![]() |
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | ※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。 動力なし 碓氷峠鉄道文化むらに保存されている姿を再現 ベンチレーターなどが撤去された屋根を専用金型で再現 屋根シートの継ぎ目は印刷で再現 テールライト点灯、アーノルドカプラー取り付け済 各標記類をリアルに再現 動力は含まれません。走行には別途機関車が必要です |
■商品説明 | ヨ3500形は1950年に登場した国鉄の車掌車です。 戦前製のヨ2000形を基に改良が加えられています。 翌年以降は新製車のほかに他形式の改造車が加わりました。 信越本線の横川-軽井沢間(碓氷峠)は66.7‰(パーミル)の急勾配が続く区間で、1963年よりEF62 63を使用した粘着運転を開始しました。 その際に専用の車掌車として足回りが二段リンク改造されていなかったヨ3500が抜擢されました。 永らく碓氷峠を通過する貨物列車に連結されましたが、車両の老朽化などにより数を減らし、1984年に同列車が廃止となり用途を失いました。 その後ヨ3961は1987年のED42-1号機復元の際600Vに降圧出来るよう抵抗を搭載し両車が連結して構内を走行しました。 2025年現在碓氷峠鉄道文化むらにて静態保存されています。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品