秩父鉄道 デキ201(黒)
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
| ■メーカー | マイクロエース |
|---|---|
| ■スケール | Nゲージ |
| ■備考 | 動力付き 黒色塗装になり青いロゴマークが貼られた2020年以降の姿 デッキの黄色いゼブラ模様を美しく印刷 カプラーは2021年製品と同様、復元バネを内蔵したアーノルドカプラーを採用 ヘッドライト点灯。 ※ON-OFFスイッチは搭載しません |
| ■商品説明 | 1963年、3両が製作されたのがデキ200形です。 L型軸梁式という特殊な構造の台車を持つこの機関車は、従来のデキ100系列と比べ出力向上、丸味を帯びたボディ形状、ヘッドライト2灯化などのモデルチェンジが行われ、以後の秩父鉄道電気機関車の基本形となりました。 車体色は当初は茶色でしたが、1973年にデキ500形が青色で登場するとデキ200形も同様の青色に塗り替えられました。 貨物輸送量減少に伴い、2000年に202 203号機が三岐鉄道に譲渡されました。 残る201号機は主に蒸気機関車牽引列車「パレオエクスプレス」回送用機関車として使用されています。 1996年以降は201号機の塗装がSL列車「パレオエクスプレス」に併せて変化し、まず12系の当時の塗装に合せた緑色+金帯の装いとなり、2012年には12系の塗装変更に合わせて赤茶色に変更され、更に2020年には黒色+ゼブラ模様になりました。 この黒塗装では、2019年に制定された円形 青色の新ロゴマークが車体に貼られた初めての車輛となりました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
東武200型 特急「りょうもう」 標準色 TOBUロゴマーク付 6両セット -
東武8000系 野田線 「東武アーバンパークライン」 基本&増結セット -
東京メトロ半蔵門線18000系 -
名鉄5700系(車番選択式) 基本&増結セット -
鉄道コレクション 京阪電車大津線700形 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セット -
鉄道コレクション 立山黒部貫光トロリーバス 8000型 -
京王8000系(分割編成 車番選択式) 基本&増結セット -
東武10000型未更新車 -
小田急5000形 -
近鉄9820系クロスパンタグラフ車 6両編成セット -
豊橋鉄道1800系 3両セットA -
オヤ31 3 完成品 -
鉄道コレクション ナローゲージ80 猫屋線 ジ7旧塗装・ジ5茶色塗装 -
阪急8300系 (京都線 3次車 8304編成)基本6両編成セット(動力付き) -
鉄道コレクション OsakaMetro御堂筋線10系 引退記念10両セット




電話で注文・問い合わせ
メールで商品の問い合わせ
LINEで商品の問い合わせ









