Tel:0527441891

レビュー

1355件中621~640件
台車 FS369
投稿者:bijou さん
投稿日:2021-04-08
お勧め度:5

阪神5000系ジェットカーを作る目的で購入しました。グリーンマックスの別売り台車は集電金具が付いていないものばかりなので集電金具は付いてて欲しいと思いました。価格はそれ相応だと思います。あと、車輪を掃除しようとレールに車体を押し付けると車輪の噛みが少し甘いせいか、車輪が台車本体から直ぐポロリします。この辺りは改善して欲しい所ですね。

近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本&増結セット
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-04-08
お勧め度:5

近鉄汎用特急の中でもお気に入りの車両です。新塗装も相まってスマートな外観になっています。製作に当たり偶然か意図的か分かりませんが、TNカプラーが分解無しで装着出来るのがこの製品の一番の特長ではないでしょうか。

近畿日本鉄道 80000系(ひのとり 6両編成)セット(6両)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-04-08
お勧め度:5

しまかぜのプレミアムシートの素晴らしさを体験した身としてひのとりのシートも楽しみにしていたのですが、このご時世なので乗りに行けず模型で先ず楽しむこととしました。
しまかぜの時以上に車体の艶が鮮やかで、バックシェルシートも丁寧に再現されています。6両セットですが2両分のスペースがケースにあります。8両で走らせることも出来る日が来るかもしれません。楽しみに待とうと思います。

205系通勤電車(京阪神緩行線)セット(7両)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-04-08
お勧め度:5

201系と並んで好きな国鉄車両です。山手線の出来から期待していましたが、落ち着きのある水色のシンプルなラインが格好の良さを引き出しています。方向幕も明る過ぎることなく表現出来ていると思います。少し手を加えれば阪和線や奈良線の再現も出来そうです。

鉄道コレクション 小湊鐵道キハ200形 (キハ202+キハ204)2両セット
投稿者:sunrise22 さん
投稿日:2021-04-04
お勧め度:5

ディティール十分です。他の国鉄型気動車と並べてもよし、Nゲージ化改造をして他車両と併結させてもいいし、もちろん飾るのもありです。鉄コレなので、Nゲージよりも手軽に鉄道模型が楽しめます。他の気動車と組み合わせて遊ぶのがオススメです。

タキ25000
投稿者:miyamae さん
投稿日:2021-03-25
お勧め度:5

最近、タキの長編成が楽しく、色々な種類のタキを集めだしました。タキ25000は、他のタキよりも車体が長く、是非とも欲しいと思い購入しました。日本石油輸送と日本陸運産業とを1両すつ揃え、D D13ni引かせて走らせましたが、その姿が気に入りました。ゆとりがあれば、タキ25000だけの長大編成も挑戦したいと思っています。

動力ユニット (各種)
投稿者:hoyo1955 さん
投稿日:2021-03-22
お勧め度:5

トミックス製の鉄コレ 西武451形、571形、551形の動力として使いました。順調に動いています。
この「鉄コレ動力ユニット 20m級B2 TM-17」はアジャスターを使って全長を調整し、数ある車両にフィットできるようになっています。ひと昔前に比べると車両の種類も増え、それらにフィットさせるためには仕方のないことと思いますが、不要な部品もたくさん残り、ゴミとなります。なので、鉄コレ発売当初からある車両にそのまま使える「20m級B TM-09」の再発売を是非ともお願いしたいところです。(探したけれど売ってませんでした。)

密連形TNカプラー(SP・黒・旧型国電用)
投稿者:hoyo1955 さん
投稿日:2021-03-22
お勧め度:5

マイクロエースの飯田線旧型国電の運転室側に使いました。アーノルドカプラーとは比較にならないほど見た目が良くなりますし、使い勝手も大変良いです。
誰が考案したのでしょうか。カプラーひとつにしても、日本の設計技術と精密加工技術は「半端ねえ!」と思いました。(トミックスさんありがとうございます!)

複線スラブレール (各種)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-03-17
お勧め度:4

1120なんて長すぎて使うことないだろうと思っていたのですが、いざ組み込めるとなると当たり前ですがジョイントがないので、電圧降下も起きにくく車両がスムーズに走ります。しかし気になるのはパーツで280を4本繋げただけのような形です。しかも個体差なのか隙間が有るところ無いところがあり見た目の印象は思ったほどよくは無いです。こういった所はきっちり繋げるだけで格段に良くなるので作業者の腕もあるでしょうが改善してもらいたい所です。

複線レールDS
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-03-17
お勧め度:5

ds280ではフィーダー取り付けの為に、穴を空ける加工が必要ですが、ds140はフィーダー用の穴が加工済みで外すだけで取り付けることが出来ます。レイアウトを組む際に手間が省略でき楽でした。もっと欲を言えばスラブ用のが装着出来れば手間や見た目的にも良いのですが。

阪急8000/8300系 1次車 基本&増結セット
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-03-17
お勧め度:5

今でも一番好きな車両でようやく手に入れることが出来ました。アクセントである額縁が綺麗に再現されています。インレタに8008Fの車番があるのが粋です。パーツはGMさんの製品の中でもかなり多いですが、その分愛着も湧きます。

JR201系体質改善車「おおさか東線 大和路線」 6両編成セット(動力付き)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-03-17
お勧め度:5

大和路線の再現には欠かせない車両で、緑の多い線に溶け込むウグイス色は安らぎを与えてくれます。GMさんなので艶が少々足りませんが、寧ろ素朴さが感じられます。造形は言うまでもなく安定しています。方向幕と列番が点灯しないのが物足りないです。

車両基地レールセット&延長部
投稿者:miyamae さん
投稿日:2021-03-14
お勧め度:5

you tubeでの紹介動画などを見て、欲しくなりました。少なくとも、電車4両、欲を言えば6両をおきたいので、延長セットも合わせて買いました。組み立ては、まだ全部はできていませんが、少しずつ楽しみながら、レールを試しに繋いで楽しんでいますが、満足しています。これを組み込むレイアウトプランを考えたいと思っています。

C50 「KATO Nゲージ50周年記念製品」
投稿者:どらねこ さん
投稿日:2021-03-09
お勧め度:5

蒸気機関車が大好きで、もっと集めたいと思います。なかなか、細かく出来ていて、車輪の」動きも本物みたいで最高煙突から
煙が出たら良いなー。そんなこと出来ないよね、DVDが付いていて、けっこう楽しめました。あとD51もほしいな

1355件中621~640件