Tel:0527441891

レビュー

1329件中21~40件
ミニレールセット基本セット(レールパターンMA)
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-21
お勧め度:5

 江ノ電レイアウト製作のために購入しました。トミックスはカトーに比べ、土台部分が小降りにできているのと、ポイントなどの種類が多く使いやすいために購入しました。ベースに固定して使うので問題はありません。MODEMOの車両が最小R140まで通過できるためスーパーミニではなく、ミニレールセットにしました。セット売りのため、必要ないものも付いてくるのは仕方ありませんが、一般のレールと接続できるので良しとします。

923形(ドクターイエロー) 基本&増結セット
投稿者:NEW TRAIN さん
投稿日:2025-02-21
お勧め度:4

東海道新幹線N700Sを購入し、走行相手を考えてたところ、500系新幹線の再生産発表があり金銭的にきついなと思いながら、出かけた際にドクターイエローを初めて間近で見たため、トミックス製は引退したT4編成をモデルにしているので在庫品を確認したところ見つけ注文しました。

室内灯も合わせて注文していたので、届いてすぐ
転写シートを貼り、室内灯も取付、すれ違い運転を
楽しんでます。

E231-800系電車(中央 総武線地下鉄直通用) 基本&増結セット
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-21
お勧め度:5

 東京メトロ東西線は、3社が乗り入れているため、いろいろな車両が走っており面白いところですが、今回のE231?800系もその一つです。基本編成+増結編成で購入しました。シャープに出来上がっており、実車のスマートさが良く表現できていると思います。しかし、メーカーを問わず販売予報の日程で発売されることはまず無く、いろいろな事情があるのかもしれませんが、2か月、3か月遅れは当たり前になっているのがとても気になります。

動力ユニット (各種)
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-21
お勧め度:5

 鉄コレ車両を電動化するために購入しました。鉄コレはなかなかコアな車両を製品化しているのでとても良いのですが、古い車両だと特殊な車両長のため、動力ユニットが限定されてしまう上、以前に発売された車両だと動力ユニットが手に入りにくい場合が多く、探すのに苦労します。今回はラッキーだったと思います。各メーカー、なかなか売れないからかもしれませんが、何年かに一回は再販されるとありがたいと思います。

ミニレールセットポイントセット(レールパターンMB)
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-17
お勧め度:4

 現在、東急池上線のレイアウトと並行して江ノ電のレイアウトを製作予定で、線路の形状やミニレールなどの種類が豊富なトミックスのファイントラックを購入しました。ポイントもR140でできており、小型のレイアウトを予定しているので使いやすそうです。気になるのは、フィーダーでKATOのように線路の裏側だと設置に自由度がありますが、目立たないように設置するのに苦労しそうです。フィーダー部分は市販のものを改良して目立たないようにしようと思います。

近鉄9020系(京都 奈良線) 基本&増結セット
投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-02-09
お勧め度:5

1026系と連結させることが最大の印象的でした!!!

このイメージは大和西大寺駅に到着してるところをイメージにしています!!!

中には1252系と連結させて走行させているところもあります!!!!!

東急電鉄1000系(池上線 東急多摩川線 赤帯 1013編成)3両編成セット(動力付き)
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-05
お勧め度:5

現在、東急池上線を見立てたレイアウトを計画しており、主要な旧型車は購入できたので、今度は現行車を探していました。東急の車両は全国各地の私鉄に払い下げられており色々な地域で見ることができます。グリーンマックスの1000系は池上線用の車両のバリエーションがあり、とても助かります。
作りもとても良く、シャープにできあがっています。色々な車両が行きかう姿を再現したいと思っています。

近畿日本鉄道 12200系 基本&増結セット
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-05
お勧め度:5

 30000系ビスタカーと連結して運転するために購入しました。以前、グリーンマックスのキットを購入しましたが、完成車とキットでは色味やディティールなど細部が違いがあり、ボディーカラーを統一したかったのと、連結状態の付属パーツを楽しみに購入しました。きれいな成型でとてもよくできています。前面ドアが開いているようでなかなかのものです。キットはキットで12200系の登場時の形態にして組み立てるつもりなので別々に運転しようと思います。以前、見たことのあるデラックス特急編成を楽しもうと思います。

近畿日本鉄道 12200系 基本&増結セット
投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-02-04
お勧め度:5

ビスタカーと連結させて走行させることが最大の印象的でした!!!

これは名阪乙特急の165列車をイメージにしているものです!!!

中には22600系の新塗装の2両編成やや22000系の旧塗装の2両編成と連結させているところもあります!!!

マニ44
投稿者:IKB さん
投稿日:2025-02-01
お勧め度:5

古い客車専門誌配置一覧に私の地域で登録されていた客車と荷物車の編成を組みたいと思い購入しました、、、、。
実車は記憶には無いので?分かりませんが?
外観や他社の物は分かりませんが楽しみたいと思います。

動力台車 DT129L2(一体輪心)
投稿者:小型鉄道 さん
投稿日:2025-01-21
お勧め度:5

部屋の都合で大型レイアウト(約1600x2400)から小型レイアウト(600x900)に変えざるを得なくなった。十数年前に購入したED75が小型レイアウトのポイントや小カーブでよく脱輪するため、台車摩耗と思い台車交換をした。本台車に更新したらR150x45も問題なく進めるようになり諦めかけていた車体を再度使用でき感謝しています。家内や子供には見向きもされない小型レイアウトを、一鉄道模型ファンとして小学生の孫と楽しんでおります。

733-3000系近郊電車(エアポート) 基本&増結セット
投稿者:なみかぜ さん
投稿日:2025-01-19
お勧め度:5

商品無事到着。増結セット熱望でしたのでうれしさもひとしお。良くできているなぁと思います。最近鉄道模型に出戻ったもので、地元の車両に心ときめいてしまいました。基本セットは店頭で買えましたが、やはり快速エアポートはUシート車両が必須なのでありがたい限り。

近鉄2680系タイプ(鮮魚列車) 3両編成セット(動力付き)
投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-01-18
お勧め度:5

2410系伊勢志摩お魚図鑑と並べさせるところが最大の印象的でした!!!

新旧鮮魚列車の撮影会です!!!

中には特急車と並べて走行させたりしてるところもあります!!!

このイメージは大阪上本町行きです!!!

東急旧3000系2両編成セット
投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-17
お勧め度:5

現在、東急の池上線や目蒲線で走っていた車両を集めていますが、ほぼ、グリーンマックス製品しかなく、特に旧型車両はキットでしか手に入らない状況です。キットも発売されてかなり経過しているため台車やパンタグラフなどは購入できるものの、動力ユニットは、指定のものがなかなか手に入らない状況です。しかし、キット自体はよくできていて、前面パーツなどが豊富に付属しているのでバリエーションは広がりそうです。動力ユニットの再販を強く希望します。

1329件中21~40件