- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 東急電鉄7200系(池上線 冷房車 赤帯)3両編成セット(動力付き)


+
商品概要
| 品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
|---|---|---|---|
| 50797 | 【50797】東急電鉄7200系(池上線 冷房車 赤帯)3両編成セット(動力付き) 在庫数:1 (2以上は取り寄せ) ポイント還元:238Pt | ¥23,84215%OFF |
商品説明
| メーカー | グリーンマックス |
|---|---|
| スケール | Nゲージ |
| 備考 | 動力付き 車両番号、コーポレートマーク、コック表示、乗務員室は印刷済み ステッカー(新規製作)が付属。行先表示、運行番号を収録 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は取付け済み ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示(白色)が点灯 渡り板はユーザー取付け(取付には渡り板のボスを削る加工が必要です) フライホイール付き動力ユニット搭載 ※製造:株式会社マイクロエース |
| 商品説明 | 東急電鉄7200系は1967年に営業運転を開始した通勤型車両です。 7000系同様の18m級3扉のオールステンレス車体で、前面は「く」の字状に上下左右に折れ曲がった通称「ダイヤモンドカット」と呼ばれるデザインが特徴の車両です。 1967年の登場時はデハ7200形とクハ7500形2形式のみでしたが、1969年からは中間電動車のデハ7300形及びデハ7400形が登場し、1972年までに53両が製造されました。 本車両は田園都市線へ導入を皮切りに大井町線、東横線、目蒲線、池上線など東急電鉄の主要路線で活躍しました。 一部はVVVFインバータ制御に変更され7600系となり近年まで活躍したことは記憶にも新しいことでしょう。 |
| 別売りオプションパーツ | 室内灯(狭幅) 白色LED |
商品レビュー
投稿数:1件
総合評価:5.0
☆☆☆☆☆
2025-09-25
投稿者:ささかま
☆☆☆☆☆
池上線が好きで車両を集めていますが、東急の7200系はその前面が特徴的で好きな車両です。まだ、旧5000系や、旧5200系、3000系とすれ違うところを想像すると楽しくなります。製品は、当時の東急車両の特徴であるコルゲートや前面形状をよく表現されていて、見ているだけで当時の想い出が蘇ります。この車両のパッケージやケースがマイクロエースですが、企画グリーンマックス、製作マイクロエースなんですかね?
発注は1月で、手に届いたのが9月下旬、もっと速く発売されませんかね。



カートに入れる















