583系電車(JR東日本N1 N2)編成セット(6両) | TOMIX(トミックス) HOゲージ

  • 商品画像 1
  • 商品画像 2

583系電車(JR東日本N1 N2)編成セット(6両)

予約品12月発売予定送料無料

品番:HO-9119 定価:¥118,800 税込価格:¥106,920 割引アイコン割引 10%OFF ポイントアイコンポイント還元 1,069pt

予約商品の注意事項

お問い合わせ
twitterfacebook

商品概要

品番詳細税込価格カート

ご注文の商品を選択してください

HO-9119【HO-9119】583系電車(JR東日本N1 N2)編成セット(6両) 予約品12月発売予定
 ポイント還元:1,069Pt
¥106,92010%OFF

商品説明

メーカーTOMIX(トミックス)
スケールHOゲージ
備考動力付き
側面行先表示部は表示窓別パーツ化に伴い、選択式で実感的な裏貼り
式シール付属(HO-9121にはシール付属しません)
先頭車スカート周辺はジャンパ栓新規パーツなどで実感的に再現
側面表示灯はクリアパーツ取付済み
ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LED、前面表示部は白色LEDによる点灯
車番は実感的なメタル転写シート付属(HO-9121には付属しません)
一部主要な表記類を印刷
屋根はグレーで再現
密連形TNカプラー標準装備
フライホイール付モーター搭載
最小半径R490通過可能(※S字形の線形は除く)
郡山施工車特徴のグレーの床下台車で再現
主要な表記類は工場検査年月含め印刷済みで再現
印刷済みトレインマークは、「臨時」装着済みで、編成前後で文字とイラスト
タイプになっていたリバイバル運転時の「はつかり」「みちのく」「ひばり」「ひたち」を付属
大きめの車体により6両セットで2動力車設定
商品説明583系は、車両増加で圧迫していた車両基地や運用に対応するため、昼は特急列車、夜は寝台特急列車の昼夜兼用特急電車として製造された581系を交流50 60Hz両対応にした車両で1968年に登場しました
高運転台の前頭部は併結時、車両間を行き来できる貫通扉を備えながらもその卓越したデザインは、後の特急電車の前頭形状に波及しました
青森から仙台に転属したN1 N2編成の6両は、埋められた前面貫通扉や側面非常口の元分割部に溝表現を入れるなど形態にこだわった修繕が行われたのち、郡山修繕車特徴のグレー床下の姿となり臨時列車やリバイバル列車などで活躍、最後に残った583系として行く先々で人気を集めました
大阪?新潟間を結ぶ急行「きたぐに」は1985年より向日町運転所所属の583系で運用されることになり、この形式に設定されてなかったA寝台車はサハネ581形を改造したサロネ581形で賄うことになり、側面にあった中段寝台用の小窓が埋められた以外は他の車両と同様、運用当初はクリームに青の変わらない外観塗装で運用されました
別売りオプションパーツ【0795】 室内照明ユニットEセット 白色

商品レビュー

投稿数:0

総合評価:

☆☆☆☆☆

この商品のレビュー投稿はありません。

レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。

関連商品