- ホーム
- メーカーリスト
- TOMIX(トミックス)
- EF81形(カシオペア色 PS)


+
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
HO-2534 | 【HO-2534】EF81形(カシオペア色 PS) ![]() ポイント還元:611Pt | ¥61,18210%OFF |
商品説明
メーカー | TOMIX(トミックス) |
---|---|
スケール | HOゲージ |
備考 | 動力付き Hゴムは黒色で再現、車輪は一体プレート輪心採用 ヘッドライトは電球色LED点灯、通電端子は屋根上抵抗器カバー内装備 付属の印刷済みヘッドマークはHO-2040とHO-2533は「カシオペア 北斗星 北陸 あけぼの」、その他は「カシオペア 北斗星 エルム あけぼの」付属 電暖表示灯はHO-2041 HO-2534 HO-2535は取付穴開け済選択取付け、 HO-2536は取付け済み、その他は治具穴あけ取付で有無の選択可能 最小半径R600通過可能(S字線形除く) HO-2041のプレステージモデルで金属製手すり ワイパー 信号炎管 常磐無線アンテナ台座 台車ステップ ホイッスル 解放テコ エアホース装着済み 付属のナンバープレートはHO-2041と同様になります |
商品説明 | EF81形電気機関車は、直流および交流50Hzと60Hzがまたがる日本海縦貫線を直通出来る電気機関車として1968年に量産先行車が誕生しました 直流機のEF65形電気機関車をベースに開発され、交直流機器搭載による全長18メートル級の大型の車体にはローズピンクの塗装が施されました 富山第二機関区配属により日本海側で見られる車両でしたが、1973年田端機関区にも配置され東北本線や、EF80形電気機関車の置換用に常磐線にも進出したため関東地区でも見られるようになりました 前面窓にひさしが付いた1部の車両は、電車のけん引に備え双頭形連結器を装備し、増設された複心装置とともにスカート周りの形状が変化しました 「カシオペア」牽引に使用された車両は明るい灰色に黄と橙と青の直線的な塗分けが施され、「北斗星」や「エルム」のけん引でも活躍しましたが、2010年より後継のEF510-500形電気機関車にバトンタッチしました 1988年に登場した寝台特急「北斗星」の上野-青森間のけん引機に抜擢された車両は、やがて赤色に銀色の流れ星が側面にデザインされた姿に変わり、夜の東北本線を行き来しました 国鉄後期に登場する欧風客車スーパーエクスプレスレインボーの専用機になった95号機は、チェリーレッドの側面に大きな「EF81」の文字ロゴが入った姿となり、客車引退後もその奇抜な姿を維持したまま「北斗星」や「あけぼの」近年では「カシオペアクルーズ 紀行」のけん引でも活躍しています |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。