- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 京王7000系 復刻塗装 10両セット


+
商品概要
| 品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
|---|---|---|---|
| A3777 | 【A3777】京王7000系 復刻塗装 10両セット ポイント還元:422Pt | ¥42,240 |
商品説明
| メーカー | マイクロエース |
|---|---|
| スケール | Nゲージ |
| 備考 | ※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。 動力付き エンジ帯に復刻されて注目を集めている7000系をいち早く製品化 A3776(2023年4月出荷)を基に、一部床下機器を追加作成したバリエーション製品 旧書体のナンバーや「K.T.R.」の旧社名板など各種標記を実車資料を基に再現 復刻塗装デビュー記念ヘッドマークは丸形、五角形それぞれ2種類をシールに収録 VVVFインバータ制御に変更された床下機器やSIVを専用部品で再現 デハ7128の床下機器を新規作成 |
| 商品説明 | 7000系は1984年登場の京王線初のステンレス車両です。 20m級片側4扉車体や界磁チョッパ制御といった基本仕様は6000系を踏襲し、前面デザインは前照灯と尾灯が縦に同一のケースに収められたほか、窓が左右とも同じ大きさとなりイメージが変化しました。 当初は5両編成が製造されて各駅停車を中心に運用されました。 1986年には輸送力増強のために8両編成で製造されたほか、1987年には既存の5両編成の6両編成化が行われました。 また同年製造の8両編成の7721編成からは車体外板のコルゲート仕上からビードプレス仕上への変更、車体裾の天秤梁と呼ばれる張出しの省略、前面幌枠の省略などが行われたマイナーチェンジが行われたほか、前面のアイボリー着色が行われました。 その後も6両編成の8両編成化、4両編成や2両編成の製造、ビードプレス車体グループの10両編成化などが行われ、最終的に1996年までに総合計190両が登場、2 4 6 8 10両の編成を組み合わせることで柔軟な運用が可能となりました。 2001年よりリニューアル工事を開始、室内の更新が行われました。 また同年より車体の帯色がエンジ色から京王レッドと京王ブルーの2色に変更されています。 2004年より既存工事に加えてVVVFインバータ制御装置への交換、パンタグラフの交換、編成組替えと改番、一部車両のワンマン対応工事が行われています。 2025年10月に7728編成が懐かしのエンジ帯に変更され運用を開始しました。 前面 側面のナンバーの旧書体への復元、京王帝都電鉄の略称「K.T.R.」プレートの掲出が行われて注目を集めています。 |
| 別売りオプションパーツ | 室内灯(広幅) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。



カートに入れる


